ゲームの目的


あなたは三国時代の武将のひとり(主人公)となって、中国大陸の統一を目指します。
君主・都督・太守・重臣・一般のいずれかの身分になって、所属する勢力が大陸統一を成せるよう、戦略・戦闘などの行動をしていきましょう。
主人公が行動すると時間が進み、その間、他の武将たちもそれぞれ行動します。武将たちと時に戦い、時に協力しながら、目的を達成しましょう。


◆ゲームクリア

  • 主人公の所属する勢力が中国大陸を統一する
  • ※主人公の所属していない勢力が中国大陸を統一すると、エンディングを迎えますが、ゲームクリアにはなりません。 主人公が在野武将の場合は、「旗揚」「仕官」などで、いずれかの勢力に所属しましょう。

    ◆ゲームオーバー

  • 主人公が死亡し、引き継ぎ武将を選択しない
  • 350年になる

  • 三國志13の特徴


    ◆評定と使命・任務

    君主や都督は評定を開けます。評定では、勢力や軍団、都市ごとの使命を定められ、 所属する武将は360日の間、その達成を目指します。
    武将は使命を達成するための任務を命じられたり、自分で提案したりします。 戦略・戦闘などで様々な任務を実行し、使命の達成を手伝いましょう。

    ◆功績と身分

    任務や使命を達成すると、功績を得られます。功績が一定以上になると、階級が上がります(昇進)。
    昇進すると、高い身分に就けるようになります。
    身分が高くなるにつれ、実行できるコマンドが増え、勢力での影響力が増していきます。

    ◆人間関係と絆

    人間関係の構築は、勢力の拡大や自分の成長に不可欠です。
    相関図を確認すると、特定の武将を中心とする人間関係がひと目で分かります。
    任務を手伝ったり、名品を贈与したりして、親近感を高めていくと、 その相手と絆を結べることがあります。 絆を結ぶと、戦略・戦闘で有利になったり、特技を修得したり、様々な恩恵を受けられます。

    本編の進め方


    戦略では、政庁の「政庁コマンド」で任務を決定し、メイン画面や都市画面の「武将コマンド」で任務を実行していきます。
    この「任務の決定(政庁コマンド)」⇔「任務の実行(武将コマンド)」が基本のサイクルとなります。
    君主・都督・太守・重臣は、任務状で他人の任務を命令・提案できるため、 他人に任務を実行させつつ、自分は他の行動(移動・訪問など)を取ることもできます。

    戦闘では、軍勢を出陣させ、都市や敵軍勢を攻撃します。
    主人公が軍勢長の軍勢のみ操作します。
    主人公が出陣を提案・命令した武将である場合は、その軍勢をすべて操作できます。
    主人公が参加している軍勢が戦闘を始めると、采配戦闘に移行できます。
    采配戦闘では、主人公が主将の部隊を操作します。主人公が総大将の場合は、全部隊を指揮します。
    また、開戦時や任務発生時、総大将が主人公に部隊の指揮権の一部を託すこともあります。

    メインメニュー


    英傑伝
    英傑伝のステージをプレイする。ゲームの流れや各コマンドの使い方など、基本的な遊び方を覚えられる。
    本編
    ひとりの武将となって、大陸統一を目指してプレイする。
    ※ゲームに慣れていない方や、何をすればよいか分からない方は、 「英傑伝」を最初にプレイすることをおすすめします。
    ロード
    英傑伝や本編のセーブデータをロードし、続きからプレイする。
    武将編集
    史実武将編集:三国志武将の顔CGを変更する。
    登録武将編集:登録武将を作成・編集する。作成した武将は、本編に登場させられる。
    コレクション
    ゲームのプレイ記録、武将やイベントの名鑑などを確認する。
    各種設定
    環境設定:プレイ環境を設定する。
    BGM変更:BGMを変更する。
    攻略ガイド
    Xbox Games ストアで攻略ガイドを購入すると、ゲームに役立つ攻略情報を確認できるようになる。
    ダウンロードコンテンツ
    Xbox Games ストアで、顔CGやシナリオなど追加要素を獲得・購入する。

    セーブ・ロード


    ◆セーブ

    セーブは機能コマンドの「セーブ」で行います。
    また、英傑伝のステージクリア時には自動的にセーブされます。

    ◆ロード

    スタートメニューの「ロード」でセーブデータを読み込み、続きからプレイできます。
    プレイ中に機能コマンドの「ロード」でセーブデータを読み込むこともできます。
    ※ パーソナルデータは、自動的にロードされます。

    英傑伝


    英傑伝は、『三国志』の物語に沿ったステージを順番にクリアしていくモードです。
    ステージごとに主人公とクリア条件が設定されており、 クリア条件の達成に向けて主人公を行動させ、物語を進めていきます。

    ◆英傑伝の流れ

    以下の流れで、英傑伝をプレイします。

    ①ステージ選択

    ステージを選びます。はじめはひとつのみ選べます。

    ②課題発生

    物語を進めるための課題が発生します。

    ③課題達成

    コマンド実行や戦闘などで、課題を達成しましょう。

    ④ステージクリア

    ②~③を繰り返して、ステージクリアを目指します。


    登録武将編集


    スタートメニューの「武将編集]の「登録武将編集」を選ぶと、登録武将編集画面が表示されます。

    登録武将作成
    新たに武将を作成する。150人まで作成できる。
    登録武将変更
    作成済みの登録武将の設定内容を変更する。
    登録武将削除
    作成済みの登録武将を削除する。
    生年一括編集
    複数の登録武将の生年を一括して変更する。

    ◆武将データの編集

    各項目を選んで編集できます。「自動設定」でそれぞれ武将の字(あざな)・血縁以外の項目を自動で設定します。
    名前(姓・名・字・読み)
    姓・名・字は全角2文字以内、 姓名の読みは合わせて全角カタカナ12文字以内、字の読みは全角カタカナ6文字以内。
    人物・嗜好
    性別、音声、武器、性格、価値観、分類、興味、物欲などを決める。 人間関係を結ぶ際に大きく影響する。分類を「文官」にすると、一騎討ちは起こらなくなる。
    特技
    特技とそのレベルを決める。
    能力
    1~100の範囲で設定する。
    兵科
    槍兵・騎兵・弓兵の適性を決める。
    伝授特技
    絆を結んだ際に伝授する特技を決める。
    戦法
    戦闘中に発動できる戦法を決める。
    重臣特性
    重臣になった際に発揮される特性を決める。
    血縁
    生没年・寿命や両親・配偶者・義兄弟・相性の良い武将をそれぞれ設定する。

    戦略中の操作

    メイン画面の操作はメイン、 都市画面の操作は都市がついています。

    情報一覧表示
    補助コマンド表示
    カメラを主人公に移動 メイン

    マップ選択 メイン
    マップスクロール メイン


    左右)
    カメラ回転 メイン都市
    上下)
    カメラ角度 メイン
    上下)
    ズームイン/アウト

    項目選択
    小地図選択 メイン 都市
    機能コマンド表示
    任務状選択/解除


    進行/停止 メイン都市
    左右)
    進行速度変更 メイン都市

    決定、選択
    キャンセル、選択解除、戻る

    Xbox Home Menu

      
     

    音声コマンド

    以下の音声をKinectに向かって発声すると、音声コマンドを実行できます。

    Xbox Show Menuメニュー/情報画面表示
    Xbox Change Viewマップ拡大縮小
    Xbox Pauseポーズ
    Xbox Playポーズ解除
    Xbox Go Back戻る、キャンセル

    采配戦闘中の操作

    カメラを主人公に移動


    マップ選択
    部隊を範囲選択
    マップスクロール


    左右)
    カメラ回転
    上下)
    カメラ角度


    上)
    全部隊選択
    左)
    部隊グループ1選択
    右)
    部隊グループ2選択
    部隊アイコン選択時
    上)
    部隊グループ選択
    左右)
    項目選択


    機能コマンド表示
    部隊アイコン選択/解除


    進行/停止
    左右)
    進行速度変更


    決定、選択
    部隊アイコン選択時、部隊グループ化


    キャンセル、選択解除

    戦闘中の操作

    未使用

    メイン画面の見方

    大陸全体を見渡せます。
    コマンドで都市や集落を選択したり、武将や軍勢を移動させたりします。
    時間を進行させると、武将や軍勢が移動します。



    ◆主人公情報




    階級・功績
    現在の階級と、次の階級までに必要な功績。 ゲージがいっぱいになると、階級が上がる。
    任務・依頼
    任務や武将からの依頼がある場合に表示される。

    ◆都市


    武将はいずれかの都市に所属する。「出陣」で軍勢を編制し、他勢力の都市や空白都市を制圧すると、自勢力の都市が増える。

    ◆集落


    都市以外の民が暮らす拠点。都市に従属させると、様々な効果がある。

    ◆小地図

    ビュー ボタン()で小地図を選択する。もう一度ビュー ボタンで選択を解除する。
    小地図選択中に地点を選ぶと、カメラがその位置に移動する。

    ◆任務状

    任務状を使うと、政庁にいなくても任務を命令できる。
    君主・都督・太守は2つ持っている。また、重臣や一般は任務を提案できる。
    君主・都督・太守は、配下からの提案の承諾もできる。

    ◆補助・機能・情報コマンド

    補助
    相関図、主人公情報、使命・任務・依頼などの各状況や、都市・都市武将・都市技術を確認できる。 また、英傑伝プレイ中は課題を確認できる。
    表示切替
    勢力圏:勢力圏ごとの色分けをメイン画面に表示するか。
    集落:集落の情報をメイン画面に表示するか。
    使命:使命をメイン画面に表示するか。
    外交:自勢力との外交関係をメイン画面に表示するか。
    兵力:各都市の兵役人口をメイン画面に表示するか。
    機能 
    セーブ:プレイ中のデータをセーブする。
    ロード:セーブしたデータをロードする。
    環境設定:ゲームのプレイ環境、音量などを変更する。
    プレイ記録:プレイ中に達成した記録などを確認する。
    ヘルプ:ヘルプを確認する。
    英傑伝ステージ選択:(英傑伝のみ)ステージ選択画面に戻る。
    スタートメニュー:スタートメニューに戻る。
    情報 
    勢力、都市、武将など各種情報を確認する。 その他、兵科や兵器・艦船などの一覧や、事象履歴(起こった出来事)も確認できる。

    都市画面の見方




    ◆政庁

    政庁を選ぶと、政庁画面になる。

    ◆街中

    都市の調査や武将の訪問などができる。

    ◆城門

    「移動」を選ぶと、メイン画面になる。他都市では「帰還」を選べる。

    ◆市場・農地・学舎・兵舎

    それぞれ「商業」「農業」「文化」「訓練」の任務を受けていると表示される。任務を実行できる。

    ◆都市情報

    その都市の情報。「武将」タブでは、その都市に所属する武将の一覧を見て、直接訪問したり相関図を確認したりできる。



    都市情報の見方

    ◆タブ

    技術
    文化が一定まで発展するごとに、都市技術を獲得できる(最大6回)。獲得している都市技術は明るく表示される。
    集落
    都市周辺の集落を確認する。都市への従属率が100%になると、従属効果を得られる。任務「集落懐柔」時、集落の「説得」「説破」で従属度を高められる。
    施設
    内政施設を確認する。建設された施設は明るく表示される。

    ◆内政




    武将・在野・捕虜

    武将: 都市の支配勢力に所属している武将。出陣・移動中の武将も含まれる。
    在野: 都市にいるが、勢力に属さない武将。任務「登用」で登用できる。
    捕虜: 捕虜武将の人数。
    繁栄
    都市の繁栄度(廃墟<低<中<高)。「内政」で上がる。
    金・兵糧

    金: 都市の金。
    金収支: 都市の毎季節の金収入と支出(武将の俸給)。
    兵糧: 都市の兵糧。
    兵糧収入: 都市の毎季節の兵糧収入。

    商業
    都市の商業の発展度(現在値+従属効果/現在の最大値+都市技術効果・従属効果)。
    発展するほど、金収入が増えるほか、商業施設が建設される。 任務「商業」時、都市の「市場」で発展させられる。
    農業
    都市の農業の発展度(現在値+従属効果/現在の最大値+都市技術効果・従属効果)。
    発展するほど、兵糧収入が増えるほか、農業施設が建設される。 任務「農業」時、都市の「農地」で発展させられる。
    文化
    都市の文化の発展度(現在値/現在の最大値)。
    一定まで発展すると、都市技術を獲得できる(最大6回)ほか、文化施設が建設される。 任務「文化」時、都市の「学舎」で発展させられる。
    民心
    都市の住民の信頼度(現在値/現在の最大値+都市技術効果)。
    高いほど、人口・兵役人口が増えやすくなる。 任務「巡察」時、都市の「街中」-「巡察」で高められる。
    耐久
    都市の耐久力(現在値/現在の最大値+都市技術効果)。
    高いほど、敵軍勢に攻撃された際に、長期間耐えられる。0になると陥落する。

    ◆軍事


    人口
    都市の現在の人口。毎季節変動する。
    兵役人口
    人口のうち出陣させられる人数。
    増加兵役
    翌月増加予定の兵役人口。
    傷兵
    戦闘で負傷した兵力。しばらくすると兵役人口に戻る。
    帰還兵役・帰還傷兵
    軍勢が解散し、都市に帰還中の兵。しばらくすると兵役人口に戻る。
    兵科熟練

    兵科ごとの熟練。高いほど、都市から出陣する軍勢の最大士気が上昇する。 また、一定まで達すると、強力な兵科を編制可能になるほか、訓練施設が建設される。 任務「訓練」時、都市の「兵舎」で槍兵・騎兵・弓兵ごとに訓練できる。

    武将情報の見方

    ◆タブ

    個人、列伝、主人公を切り替えられる。
    個人
    性格や人間関係を確認する。親近感・絆・感情状態・面識・嗜好・性格・実績・血縁を見ることができる。
    列伝
    武将の列伝を確認する。
    主人公
    所持している金や紹介状、細かい任務や依頼の状況を確認できる。主人公の武将情報にのみ表示される。



    忠誠
    勢力への忠誠度。 低いほど、「反乱」に協力したり、任務「敵中作敵」「登用」が成功しやすい。
    仕官
    勢力に仕官してからの年数。
    能力

    統率:(現在値+名品・官爵効果)
    高いほど、任務「訓練」を効率よく行える。戦闘では部隊の能力(攻撃・防御)に影響する。
    武力:(現在値+名品・官爵効果)
    高いほど、任務「巡察」を効率よく行える。また、一騎討ちで有利になる。戦闘では兵撃が強くなる。
    知力:(現在値+名品・官爵効果)
    高いほど、任務「人材」「計略」「外交」を効率よく行える。また、舌戦で有利になる。戦闘では計略系の戦法の効果が高まる。
    政治:(現在値+名品・官爵効果)
    高いほど、任務「内政」に関するコマンドを効率よく行える。
    経験:
    関連する行動や「師事」などで、経験を得られ、経験が一定に達すると、能力が成長する。
    階級・功績・俸禄

    現在の階級と功績。功績が一定以上になるごとに、昇進する(階級・俸禄が上がる)。 七品官で重臣、五品官で太守、二品官で都督の身分に就ける。
    俸禄は季節ごとにもらえる金。
    重臣特性・種類・伝授特技

    重臣特性・種類: 君主・都督・太守・重臣になった際に効果を発揮する特性。ただし、重臣は種類と合致している時のみ。
    同じ特性は重複して効果を発揮しない。
    伝授特技: 絆を結ぶ際に、伝授する特技。
    指揮兵力・兵科適性

    指揮兵力: 部隊の主将になった際に、その部隊が率いることのできる兵力の最大。
    兵科適性: 槍兵・騎兵・弓兵の適性。S>A>B>Cの順に高く、高いほど部隊が強くなる。
    戦法

    戦闘中に闘志を消費して発動する。
    情報一覧-「その他」-「戦法」ですべての戦法を確認できる。
    特技

    修得している特技が明るく表示される。特技Lvが0 ~ 9の10段階あり、数字が高いほど効果が強くなる。
    情報一覧-「その他」-「特技」ですべての特技と効果を確認できる。

    身分と階級

    君主以外の武将は階級を持ちます。階級は九品官から一品官の9段階あり、功績が一定に達するごとに上がります。
    七品官で重臣、五品官で太守、二品官で都督の身分に就けます。身分が高いほど、命令・提案できることが増えます。
    階級が上がると、「特権任務状」を獲得できます。 特権任務状を使用すると、身分に関係なく「外交」「出陣」を1度だけ君主に提案できます(必ず承諾されます)。
    ※特権任務状を持った状態で階級が上がった場合、新たに獲得はできません。

    ◆勢力の構造

    勢力には最低でも1つ軍団があります(君主軍団)。都督がいると、軍団が増えます(都督軍団)。
    勢力内の都市は、必ずいずれかの軍団に属し、軍団長(君主または都督)が軍団内の都市を統治します。
    君主や都督は都市ごとに太守を任命し、都市の統治を任せることもできます。

    ◆ゲームの進め方と身分の特徴

    君主
    勢力を統治します。
    都督や太守、重臣を任命すると、実行される任務が増え、勢力が発展しやすくなります。
    任務状を使って任務を命令したり、重臣や一般が任務の提案をしてきたら承諾し、実行させます。
    「人材」で武将を集め、「内政」で都市を発展させ、「軍事」で軍備を整えて戦闘をし、都市を攻略して大陸統一を目指しましょう。
    都督
    軍団を統治します。軍団に所属する都市を、君主と同じように統治できます。
    太守、重臣を任命すると、実行される任務が増え、軍団が発展しやすくなります。
    ※二品官以上の武将がなれます。
    太守
    都市を統治します。所属する都市のみを、君主と同じように統治できます。
    重臣を任命すると、実行される任務が増え、都市が発展しやすくなります。
    ※五品官以上の武将がなれます。
    重臣
    君主重臣は君主に、都督重臣は都督に、太守重臣は太守に、それぞれ任命された重臣です。
    内政・軍事・軍師の3種類あり、内政重臣は「内政」「物資」、軍事重臣は「軍事」、軍師重臣は「内政」「軍事」「人材」「計略」「物資」の範囲で他人の任務を統治者に提案できます。
    任務を提案し、功績をためましょう。
    ※内政重臣は政治90以上、軍事重臣は統率90以上、軍師重臣は知力90以上で、提案できる任務が2つになります。
    ※君主軍師重臣は「外交」の任務も提案できます。
    ※七品官以上の武将がなれます。
    一般
    基本的には自分の任務のみ提案できます。まずは重臣を目指し、任務を実行して功績をためましょう。
    在野
    どの勢力にも属しません。
    空白都市で「旗揚げ」して君主になるか、いずれかの勢力に「仕官」して一般から昇進を目指しましょう。

    評定


    君主と都督(開催者)は、政庁で評定を開けます。
    評定では、勢力や軍団、都市の使命を決められます。
    開催者は配下に評定参加を命じることができます。主人公が配下の場合、期日に遅れると、開催者の親近感が下がります。



    ◆使命の提案

    都市評定に参加した武将は、使命を提案できます。
    評定は以下の流れで進みます。

    ①開催者や太守・重臣などがそれぞれ使命を提示します。1つしか案が出ないときもあります。

    ②主人公が参加している場合、別の使命を提案できます。

    ③出揃った使命の案に対し、どれが一番よいか意見を述べ合うことがあります。

    ④最後に、その中から開催者が使命を1つ選び、最終決定します。
    (主人公が開催者)配下の使命を選んだ場合、その武将の親近感が上昇
    (主人公が配下)自分の使命が選ばれた場合、開催者への親近感が上昇

    ◆評定の種類

    以下の3種類があります。
    使命を360日以内に達成すると、「実績」などが増えます。
    勢力評定
    勢力の使命を決める。
    使命を達成すると、君主が実績、君主重臣が功績と実績を得られ、すべての所属武将の忠誠が上がる。
    軍団評定
    軍団がある時のみ開ける。軍団の使命を決める。
    使命を達成すると、都督・都督重臣が功績と実績を得られる。
    都市評定
    都市の使命を決める。
    使命を達成すると、太守・太守重臣が功績と実績を得られる。

    ◆使命の種類

    使命には以下の5種類があります。
    内政充実
    内政(商業・農業・文化)を強化し、都市を繁栄させる。
    都市攻略
    目標(最大5都市)となる都市を攻略し、領土を拡大する。
    臨機応変
    特に使命を決めず、自由に勢力を発展させる。
    評定を開かなかった場合も、使命は臨機応変になる。
    軍備拡充
    兵科熟練・民心を強化し、戦闘に備える。
    勢力打倒
    (勢力・軍団のみ)勢力を選び、打倒する。

    ◆実績

    実績とは、武将の今まで成してきたことを数値化したもので、武将の行動に応じて変動します。
    実績が増えると存在感が増し、他の武将が「畏敬」の感情状態になりやすくなります。
    勇愛実績
    軍事・戦闘や一騎討ちで成果を上げると増える。
    才愛実績
    内政・計略・外交や舌戦で成果を上げると増える。
    義理実績
    武将を手伝ったり、依頼を達成したりすると増え、勢力を裏切ったり、約束を破ったりすると減る。

    内政


    商業・農業・文化の3つの分野を発展させ、都市を繁栄させます。

    身分 他人の任務 自分の任務
    君主
    都督 ○(軍団内)
    太守 ○(都市内)
    重臣 提案可(内政・軍師) 提案可
    一般 × 提案可

    成果・功績

    成果予測と、達成時の獲得功績を確認する。

    ◆商業

    都市の商業を発展させます。
    商業が高いと、都市の金収入が増えます。
    任務実行は 都市画面の「市場」

    ◆農業

    都市の農業を発展させます。
    農業が高いと、都市の兵糧収入が増えます。
    任務実行は 都市画面の「農地」

    ◆文化

    都市の文化を発展させます。
    文化が一定値に達するたびに、都市技術を獲得できます(最大6回)。
    任務実行は 都市画面の「学舎」

    ◆施設の建設

    商業・農業・文化が発展すると、それぞれ市場・農地・学舎に施設が建設されていきます。
    施設が増えると、任務実行の際に施設を選べます。

    軍事


    軍勢を出陣させたり、戦闘の準備をしたりします。

    身分 他人の任務 自分の任務
    君主
    都督 ○(軍団内)
    太守 ○(都市内)
    重臣 提案可(軍事・軍師) 提案可
    一般 × 提案可(出陣以外)

    ◆出陣



    軍勢を出陣させます。出陣するには、都市に武将・兵役人口・兵糧が必要です。
    攻撃(移動)目標を選択後、都市を選び、軍勢を編制します。
    詳細は「戦闘」の各ページをご覧ください。
    任務実行は 任務決定後、すぐに実行される

    ◆訓練

    都市の兵士を鍛え、兵科熟練を上げます。訓練は槍兵・騎兵・弓兵の兵科ごとに行えます。
    兵科熟練が高いと、部隊の最大士気が上がります。一定以上になると、より強力な兵科を使えるようになります。
    任務実行は 都市画面の「兵舎」

    ◆巡察

    都市の民心を上昇させます。民心が上がると、人口・兵役人口が増加しやすくなります。
    任務実行は 都市画面の「街中」で「巡察」

    人材


    都市を調査したり、武将を登用したりさせます。

    身分 他人の任務 自分の任務
    君主
    都督 ○(軍団内)
    太守 ○(都市内)
    重臣 提案可(軍師) 提案可
    一般 × 提案可

    ◆調査

    都市を調査し、在野武将や金などを発見したり、集落と交流できるようにしたりします。
    任務実行は 都市画面の「街中」で「調査」

    ◆登用

    武将を登用します。
    任務実行は 目標武将を「訪問」して「登用」

    計略


    武将や集落に働きかけさせます。

    身分 他人の任務 自分の任務
    君主
    都督 ○(軍団内)
    太守 ○(都市内)
    重臣 提案可(軍師) 提案可
    一般 × ×

    ◆敵中作敵

    他勢力の武将に働きかけ、戦闘中に自勢力に寝返るよう約束させます。
    重臣特性「敵中作敵」を所持する武将が君主・都督・太守・重臣のいずれかだと、命令・提案できます。
    任務実行は 目標武将を「訪問」して「作敵」)

    ◆武将籠絡

    自・他勢力の武将に働きかけて忠誠を下げます。
    任務実行は 目標武将を「訪問」して「籠絡」)

    ◆集落懐柔

    集落を懐柔し、自勢力の都市に従属させます。
    集落の従属率が100%になると、従属効果を得られます。
    任務実行は 目標集落に「移動」 → 「説得」または「説破」
    ※特技「説破」を持っていると、舌戦に勝利することで一気に従属率を100%にできます。

    外交


    他勢力と交渉させます。

    身分 他人の任務 自分の任務
    君主
    都督 × ×
    太守 × ×
    重臣 提案可(君主軍師) 提案可(君主軍師)
    一般 × ×



    ◆親善

    他勢力に使者を送り、自勢力の君主と他勢力の君主の親近感を高めます。金や兵糧などを要求されることがあり、応じると恩義を得られます。

    ◆要求

    他勢力に金や兵糧、捕虜の返還を要求します。

    ◆同盟

    他勢力と同盟を結びます。

    ◆破棄

    同盟・停戦中の勢力との同盟・停戦を破棄します。

    ◆要請

    同盟中の勢力に援軍を要請します。

    ◆停戦

    他勢力と停戦します。

    ◆勧告

    他勢力に降伏を勧告します。
    任務実行は 目標勢力の君主の所在都市に「移動」 → 都市画面の「政庁」で「交渉」
    (君主が出陣中の場合)君主の軍勢を選択して「移動」 → 到着すると自動開始

    ◆交渉と恩義

    親善で要求に応じる、要請に応じるなどの行動により、相手勢力が自勢力に恩義を感じるようになります。この状態を「貸恩義」があると呼びます。
    逆にこちらの要求に応じてもらう、要請に応じてもらうなどの行動で、自勢力が相手勢力に恩義を感じると、「借恩義」ができます。
    貸恩義があると、交渉を命じる際に使用し、交渉率を高めることができます。貸恩義を使って無理な要求を相手にのませられることもあります。


    任務

    任務を報告したり、解除したりします。
    身分の違いなく実行できます。

    ◆任務解除

    現在の任務を解除します。任務の達成状況に関係なく、任務は失敗となります。主人公が配下の場合、君主や都督、太守の親近感が下がります。


    ◆任務報告

    実行済の任務を報告します。任務報告をしないと、任務を達成したことになりません。
    報告内容に従って功績を獲得できます。
    目標に到達できなかったり、期日を過ぎたりした任務も報告できますが、獲得できる功績が減ります。 目標を超えて任務を達成すると、より多くの褒賞を獲得できることもあります。



    任免

    武将の人事や軍団の編制をします。身分が高いほど、できることが増えます。
    ( )は命令・提案可能な身分です。


    軍団新設(君主)
    軍団を新設する。都督に任命できる武将が必要。
    軍団編制(君主)
    軍団に所属する都市を決めたり、軍団を解散したりする。
    都督任命(君主)
    二品官以上の武将を都督に任命する。軍団が必要。
    太守任命(君主・都督)
    五品官以上の武将を太守に任命する。
    重臣任命(君主・都督・太守)
    七品官以上の武将を重臣に任命する。
    異動命令(君主・都督)
    武将に所属都市の変更を命令する。都督は軍団内のみ。
    異動提案(君主以外)
    都督は自軍団以外の武将、太守は自都市以外の武将、重臣・一般は自分の異動を提案できる。

    賞罰

    配下の賞罰を決めます。君主のみ実行できます。

    ◆官爵

    配下に官爵を与えます。与えられる官爵は、君主の官爵に応じて決まります。
    指揮兵力や忠誠、能力が上がります。


    ◆授与/没収

    名品を授与します。忠誠が上がります。能力が上がったり、特技を修得したりする名品もあります。
    また、所持している名品は没収できます。没収すると、忠誠が下がり、名品によって得られていた効果はなくなります。

    ◆処罰

    配下や捕虜を処断(以降ゲームに登場しない)したり、追放(在野になる)/解放(所属勢力に戻る)したりします。

    物資


    兵糧の売買や、各都市への分配を行います。

    身分 購入・売却 再分配
    君主
    都督 ○(軍団内)
    太守 ×
    重臣 提案可(内政・軍師) ×
    一般 × ×

    ◆兵糧購入/売却

    都市ごとに兵糧を購入したり、売却したりします。購入するには施設「大農家」が、売却するには施設「大商家」が必要です。

    ◆再分配

    都市ごとの金・兵糧を再分配します。支配都市が複数ある場合のみできます。


    都市画面


    ◆市場・農地・学舎・兵舎

    それぞれ「商業」「農業」「文化」「兵科熟練」の任務を実行します。
    任務を受けているときのみ都市に表示されます。目標値によっては、何度も実行する必要があります。



    以下の手順で行います。

    ①施設選択

    任務を実行する施設を選びます。商業・農業・文化・訓練が高いほど、対応する施設の種類が増えます。

    ②実行方針

    任務の進め方を選びます。方針によって成功率や成果が異なります。関連する特技を持っていると、選べる方針が増えます。

    ③協力依頼

    同じ都市にいる武将に協力を依頼します。断られることもあります。絆を結んでいる武将と協力すると、より成果が増えます。

    ④実行中

    実行中に、イベントが発生することがあります。選択によっては成果が変わります。

    ◆内政施設と繁栄

    「商業」「農業」「文化」「兵科熟練」などが発展すると、「交易所」「大商家」といった内政施設を建設できます。 施設ごとに様々な特徴があり、複数の候補から選択して建設します。
    また、「商業」「農業」「文化」がすべて一定以上になると、都市の繁栄が上がります(廃墟→低→中→高)。繁栄度が上がるごとに、さらに都市を発展させられるようになります。

    ◆都市技術

    「文化」が一定に達するごとに、都市技術を獲得できます(計6回)。都市技術は、各都市ごとに12種類ずつあり、その都市の発展や軍備などに大きく影響します。

    ◆武将の手助け

    都市では、任務を実行中の他の武将が、助けを求めていることがあります。任務を手助けすると、その武将の親近感が増えたり、感謝状態になったりします。
    武将の手助けは、任務状からも実行できます。助けを求めている武将の任務状に「!!」が表示されます。


    政庁


    ◆政庁

    都市画面の「政庁」で実行します。


    政庁
    政庁画面に移動する。
    仕官
    他勢力の政庁で実行できる。仕官し、その勢力の武将となる。在野のみ可。
    交渉
    任務「外交」時のみ、他勢力の政庁で実行できる。交渉は、以下の手順で行う。

    ◆交渉の手順

    ①目標勢力の君主がいる都市または君主の軍勢がいる場所に移動し、「交渉」を選びます。



    ②他勢力の君主と交渉を開始します。交渉率によって、交渉の可否が決まります。
    相手の君主との親近感が高かったり、特技「交渉」を持っていたりすると、高い交渉率で交渉を始められます。

    ③交渉率が低い場合、政庁の「折衝」で配下武将などと舌戦をして勝ったり、 「訪問」の「口添」で親近感の高い武将の協力を得たりして、交渉率を高める必要があります。

    ④最初の交渉が終わると、政庁の「最終交渉」で君主と最終交渉できるようになります。交渉率が100%の場合、交渉成功となります。 交渉率が70%以上100%未満の場合は君主またはその配下と舌戦し、勝つと交渉成功となります。
    ※いずれの舌戦も、負けた場合は交渉率が下がります。

    街中


    ◆街中

    都市画面の「街中」で実行します。
    調査
    都市を調査する。在野武将や集落、金などを発見できることがある。イベントなどで都市を調査することもある。
    訪問
    都市にいる武将を訪問する。面識のない武将は訪問できない。
    任務「登用」「敵中作敵」「武将籠絡」を受けているときは、訪問後に実行できる。
    巡察
    任務「巡察」時のみ、巡察で「民心」を上昇させる。
    名品購入
    名品を購入する。珍しい名品を購入するには、施設「交易所」が必要(商業を発展させると建設)。
    名品売却
    名品を売却する。
    宴会
    金100または酒・茶などを消費し、都市にいる武将を招待して宴会を開く。準備に10日かかる。
    面識のない武将が参加することもあるため、面識を得るのに役立つ。
    反乱
    所属勢力に対して反乱を起こし、新しい勢力の君主となる。
    親近感の高い武将が同じ都市に多いほど、成功しやすい(反乱成功後は配下になってくれる)。失敗すると、義理実績や君主の親近感が下がり、在野となる。


    城門


    ◆城門

    都市画面の「城門」で実行します。

    帰還
    所属都市に移動する。
    移動
    都市の外に出る。メイン画面になる。
    出陣
    軍勢を出陣させる。身分によっては実行できない。
    下野
    配下武将の場合、勢力を辞めて在野になることができる。階級・功績はなくなる。


    メイン画面


    ◆都市

    メイン画面で都市を選び、実行します。
    都市
    選択した都市の都市画面を見る。
    移動
    選択した都市まで移動する。
    出陣
    軍勢を出陣させる。自都市のみ。
    都市情報
    選択した都市の情報を見る。
    都市武将
    選択した都市にいる武将を確認する。
    その他
    任免、賞罰、物資を実行できる。

    ◆集落

    メイン画面で集落を選び、移動できます。
    ※「調査」で新たに集落と交流できるようになることがあります。

    ◆集落懐柔と従属効果

    任務「集落懐柔」は、自勢力の都市と道で繋がった集落のみを対象にできます。
    任務を達成し、都市への従属率を100%にすると、都市は従属効果を得られます。また、従属した集落上で戦闘すると、自部隊の防御が上昇します。
    他勢力の都市とも道で繋がっている集落は、他勢力から懐柔を受けることもあります。

      商業上昇
      農業上昇
      人口増加
      士気増加(開戦時より)
      采配増加(開戦時)
      特殊槍兵編制可
      特殊騎兵編制可
      特殊弓兵編制可
    ※数が多いほど、効果が高くなります。

    一騎討ち


    戦略・戦闘の各場面において、一騎討ちが発生することがあります。 一騎討ちでは、5合の勝負を行い、相手より体力が多く残っていれば勝利となります。



    ◆一騎討ちの流れ

    ①一騎討ちの開始時に、まず武力の高い武将が相手に一撃を与え、その後、勝負が始まります。
    ※特技「一騎」を持った武将は、闘志が回復した状態で勝負を始められます。

    ②「攻撃」「必殺」「崩し」「防御」「集中」の5つの行動から1つ選びます。闘志を消費したり、回復したりしながら、相手の行動を読んで戦いましょう。



    相手と同じ行動(攻撃、必殺、崩し)を選ぶと、武力の高いほうの行動のみ成功するので、一騎討ちでは武力が高い武将ほど有利に戦えます。
    相手より武力が低い場合は、より行動を読む必要があります。相手が攻撃の際は集中・防御、相手が集中・防御する際は崩しで、常に闘志をためることで逆転を狙えます。

    ③勝負を5合繰り返します。
    絆を結んだ武将がいると、一騎討ち中に絆を思い出して、体力や闘志が回復することがあります。

    ④相手の体力を0にするか、5合の勝負が終わった時点で相手より多く残っていれば勝利です。
    一騎討ちに勝利すると、勇愛実績が増えます。

    ◆行動

    攻撃(主張)
    相手の体力を減らす
    消費闘志0
    必殺(大主張)
    相手の体力を大きく減らす
    消費闘志2
    崩し(挑発)
    成功すると、相手は次の合で必殺・防御不可
    消費闘志1
    防御(反論)
    攻撃・必殺を防御する
    消費闘志0
    集中(集中)
    闘志が2回復する
    消費闘志0

    ◆行動の優劣

    自分が攻撃(主張)
    →相手が
    攻撃(主張) 武力の高いほうのみ成功
    必殺(大主張) × 相手の必殺のみ成功
    崩し(挑発) 自分の攻撃のみ成功
    防御(反論) × 与える被害が軽減され、相手の闘志が1回復
    集中(集中) 自分の攻撃と相手の集中が共に成功

    自分が必殺(大主張)
    →相手が
    攻撃(主張) 自分の必殺のみ成功
    必殺(大主張) 武力の高いほうのみ成功
    崩し(挑発) 自分の必殺のみ成功
    防御(反論) × 与える被害が軽減され、相手の闘志が1回復
    集中(集中) 自分の必殺と相手の集中が共に成功

    自分が崩し(挑発)
    →相手が
    攻撃(主張) × 相手の攻撃のみ成功
    必殺(大主張) × 相手の必殺のみ成功
    崩し(挑発) 武力の高いほうのみ成功
    防御(反論) 自分の崩しのみ成功
    集中(集中) 自分の崩しと相手の集中が共に成功

    自分が防御(反論)
    →相手が
    攻撃(主張) 受ける被害を軽減し、自分の闘志が1回復
    必殺(大主張) 受ける被害を軽減し、自分の闘志が1回復
    崩し(挑発) × 相手の崩しのみ成功
    防御(反論) 何も起こらない
    集中(集中) × 相手の集中のみ成功

    自分が集中(集中)
    →相手が
    攻撃(主張) 自分の集中と相手の攻撃が共に成功
    必殺(大主張) 自分の集中と相手の必殺が共に成功
    崩し(挑発) × 自分の集中と相手の崩しが共に成功
    防御(反論) 自分の集中のみ成功
    集中(集中) 互いの集中が成功

    ※( )内は舌戦の行動。優劣は一騎討ちと同様ですが、武力でなく知力が影響します。



    舌戦


    戦略の各場面において、舌戦が発生することがあります。
    勝負は一騎討ちと同様、5合行われ、相手より気力が多く残っていれば勝利となります。
    舌戦に勝利すると、才愛実績が増えます。
    ※特技「弁舌」を持った武将は、才気が回復した状態で勝負を始められます。

    出陣


    軍勢を編制し、他勢力の都市や空白都市を攻略します。


    君主 命令可
    都督 命令可(軍団内)
    太守 命令可(都市内)
    重臣 提案可(軍事・軍師)
    一般 不可

    ◆軍勢編制

    都市を選び、そこから出陣させる軍勢を編制します。1軍勢に10部隊まで編制できます。自動編制もできます。



    武将
    最大3人選ぶ。主将は自動で決まる。
    攻撃・防御
    武将と兵科を選ぶと、武将の統率や兵科適性によって、自動で決まる。
    兵科
    兵科を軽槍兵・軽騎兵・軽弓兵などから選ぶ。 任務「訓練」で兵科熟練を上げたり、特定の集落を従属させたりすると、選べる兵科の種類が増える。
    兵力
    武将の指揮兵力や都市の兵力に応じて決める。
    兵糧
    軍勢に所持させる兵糧。日数を決める。
    兵糧は時間経過で減り、0になると部隊の士気が下がり、兵力が減少していく。
    兵器・艦船
    兵器: 兵器を持っていくと、攻城に有利になる(金が必要)。
    艦船: 水上戦で乗る船を選ぶ(「走舸」以外は金が必要)。

    軍勢の操作


    出陣後は、以下のコマンドで命令できます。
    戦闘中は「退却」以外の行動はできません。


    進軍
    軍勢の移動先を指定する。
    敵の都市や関、軍勢などを指定すると、移動後に攻撃(破壊)する。 空白都市を指定すると、移動後に支配できる。 集落に進軍すると、制圧(従属率を上げることが)できる。
    待機
    その場で待機する
    再編制
    (自都市上のみ)軍勢を再編制する。兵科・兵器・艦船・兵糧を変更できる。
    分離
    軍勢内の部隊を別の軍勢として分離する。
    解散
    軍勢に所属している部隊をすべて解散する。
    個別解散
    軍勢内の部隊を個別に解散する。
    退却
    (戦闘中のみ)部隊を解散して戦闘から離脱し、出陣元の都市へと退却する。
    軍勢情報
    軍勢の情報を確認する。

    ◆戦闘開始

    軍勢同士がぶつかると、戦闘が始まります。主人公が軍勢に加わっている場合、采配戦闘に移行するか選べます。
    主人公が提案・承諾した軍勢、主人公が軍勢長である軍勢を操作できます。

    ◆勝敗決定

    主人公が参加していない、采配戦闘に移行しない場合は、どちらかの軍勢が壊滅するまで戦闘が続きます。敵軍勢の兵力が0になると勝利です。
    都市上での戦闘(攻城戦)では、敵軍勢が壊滅したのち、攻撃を続けて都市の耐久を0にすると、その都市を支配できます。
    ※采配戦闘では城門を突破していると、戦闘勝利後にそのまま都市を支配できます。

    采配戦闘画面の見方


    主人公が戦闘に参加している場合、戦闘開始時に「采配戦闘」への移行を選択できます。 采配戦闘では、細かなマップで部隊に個別に指示を出しながら戦闘できます。



    進行
    采配戦闘中は、戦略中より時間の進みが遅くなる。


    ◆陣営情報


    采配ゲージ
    最大10。戦法を使うと減り、時間が経つと回復する。陣の数が多いほど回復が早い。
    主人公が指揮できる部隊とできない部隊が存在する場合、それぞれ別の采配ゲージを使う。

    ◆部隊情報


    士気
    攻撃される、陣を奪われる、味方部隊が壊滅する、などで下がる。0になると潰走状態になる。
    傷兵
    負傷して戦闘に参加できなくなった兵。守城側は城門を突破されるまで、本陣で回復できる。
    能力
    攻撃:高いほど、部隊へのダメージが増える。兵科と武将の統率が影響。
    防御:高いほど、受けるダメージが減る。兵科が影響。
    武力:高いほど、兵撃が強くなる。武将の武力が影響。
    知力:高いほど、戦法が強くなる(戦法の効果時間が延びるなど)。武将の知力が影響。
    兵科
    槍兵・騎兵・弓兵の場合、アイコンの色が胴<銀<金の順に強くなる。

    ◆任務・提案


    達成すると親近感や士気が上がる。

    ◆小地図

    ビュー ボタン()で小地図を選択する。もう一度ビュー ボタンで選択を解除する。
    小地図選択中に地点を選ぶと、カメラがその位置に移動する。

    ◆部隊


    選択すると、「移動」「攻撃」「組立」「戦法」などの操作ができる。
    主人公が陣営の総大将(身分が高いほどなりやすい)の場合は全部隊、そうでなければ自部隊のみ操作する。 開戦時に総大将から他の部隊の指揮権を与えられることもある。

    ◆陣


    制圧すると、敵部隊の士気が下がる。

    ◆兵器

    部隊を選択して「組立」で兵器を設置する。 活用すると、攻城戦や関戦で有利に戦える。 軍勢編制で部隊に持たせる必要がある。

    ◆部隊アイコン


    部隊の代わりに部隊アイコンを選択しても操作できる。


    采配戦闘の種類


    ◆野戦

    道や集落上などで戦闘を開始すると野戦になります。
    勝利条件 全敵部隊の撃破 または 敵本陣の制圧

    ◆水上戦


    河川上などで戦闘を開始すると、水上戦になります。水上戦では艦船に乗って移動し、戦闘します。
    艦船は出陣時の「軍勢編制」で選択できます(初期状態は「走舸」)。
    勝利条件 全敵部隊の撃破(陣はありません)

    ●連環

    水上戦では、特技「水練」を持たない部隊は、士気が徐々に下がります。 この士気低下は、付近に味方部隊がいる状態で「連環」コマンドを実行すると、防げるようになります。
    連環中は味方部隊と艦船同士を繋げて戦闘するため、部隊の攻撃・防御などが上昇しますが、 機動力が大幅に低下し、火計などを受けるとまとめて炎上します。

    ◆攻城戦・関戦


    都市上で戦闘を開始すると攻城戦に、関上で戦闘を開始すると関戦になります。
    城壁外からの攻撃は、威力が大幅に弱まります。攻城側は兵器を活用する、敵部隊を城外に誘い出すなどの戦術を考えましょう。
    城や関には守城兵器があり、守城側はそれらを活用すると有利に戦えます。また、守城側は城門を突破されるまで本陣で傷兵を回復できます。
    勝利条件 全敵部隊の撃破 または 敵本陣の制圧

    ●攻城兵器
    「出陣」の「軍勢設定」で兵器を部隊に所持させ、采配戦闘でその部隊を選んで「組立」を実行する必要があります。

    衝車(金1000)
    城門の破壊に優れる
    投石(金2000)
    敵兵器や城門の破壊や、陣の制圧に優れる。衝車より射程が広い。
    雲梯(金1500)
    設置すると、そこから城壁上に登れるようになる。
    井闌(金1500)
    範囲内の敵すべてに攻撃する。射程は広い。

    ◆守城兵器

    守城兵器は戦場に自動で設置されます。

    床弩
    巨大な矢を撃ち、城外の敵を攻撃する。
    石砲
    巨石を撃ち出し、城外の敵を攻撃する。敵兵器の破壊に優れる。
    連弩
    矢を連射して城外の敵を攻撃する。守城側に特技「兵器」を持つ部隊がいると、床弩の代わりに設置される。

    采配戦闘のコツ


    ◆士気を維持せよ

    交戦中、部隊の士気は徐々に下がっていきます。 士気が0になると潰走状態となって一時的に操作できず、攻撃・防御が大幅に低下します。そのため、いかに士気を保つかが重要です。

    自部隊の士気が上がる行動
  • 士気の上がる戦法を使う。
  • 待機する(自陣だと効果が高い)。
  • 任務・提案を達成する。

  • 敵部隊の士気を下げる行動
  • 敵部隊を攻撃する。
  • 敵部隊を壊滅させる。
  • 士気を下げる戦法を使う。
  • 敵陣を制圧する。
  • 敵城門を破壊する。
  • 敵城内に進入する。
  • 挟撃する。

  • ◆兵科相性を把握せよ



    兵科には、上図のような有利不利が存在します。
    有利な部隊が不利な部隊を攻撃すると、一定間隔で「兵撃」が発生し、強力な攻撃を出せます。
    「兵撃」を受けると、兵力が大きく減るので、部隊の位置や交戦相手に気をつけながら戦闘を進めましょう。

    ◆陣を制圧せよ


    陣を制圧すると、敵部隊の士気が下がるほか、陣内で戦うことで有利に戦闘を進められます。

    ◆戦法を駆使せよ

    部隊は、主将となる武将の戦法を使用できます。
    戦法を使うと、采配ゲージを消費します。采配ゲージは陣営ごとに共通で、時間経過で回復します。
    自陣の数が多いほど、回復が早くなります。

    ◆任務と提案を達成せよ

    戦闘中、「目標の陣を攻撃せよ」「特定の部隊を壊滅させよ」といった提案(君主は任務)を武将がしてくることがあります。 それを達成すると、提案した武将の親近感が上がるほか、自部隊の士気も上がります。

    ◆挟撃せよ

    敵部隊を味方部隊で挟んで攻撃すると、挟撃となり通常より有利に攻撃できます。 挟撃された部隊は士気が下がります。

    相関図


    相関図では、特定の武将を中心とした人間関係を視覚的に把握できます。
    武将の存在感が大きいほど顔が大きく表示され、親近感の高い武将や絆を結んだ武将の数が多いほど人間の輪が広がります。 相関図は補助コマンドや武将情報画面などから見ることができます。

    ◆絞込み

    勢力や都市ごと、訪問して「師事」「口添」ができる武将、登用推奨武将など、表示する武将を絞り込める。

    ◆相関図の情報


    価値観
    武将が価値を認めるもの(無視・軽視・普通・重視・最重視の5段階)。
    義理(義理堅さ・信頼)、才愛(知力・政治の高さ)、勇愛(統率・武力の高さ)の3種類ある。
    価値観に対応する実績が高いと、親近感が上がりやすい。
    存在感
    武将の存在感。高いと、「市場」「農地」「学舎」「兵舎」などの実行時に特殊な実行方針を選べることがある。
    また、「畏敬」の感情状態になる武将が多くなる。
    君主の場合、高いと官爵を得られる。在野の場合、仕官時の階級に影響する。
    伝授特技
    絆を結んだ際に、伝授する特技。絆LVに応じて特技LVも決まる。
    特技を修得している場合は、特技LVが上がる。
    感情
    感情状態になると表示される。
    親近感
    「→」は中心の武将への、「←」は中心の武将からの親近感。
    高いほど信頼しており、協力などを得やすい。
    絆の種類と絆LV。

    面識と紹介状


    多くの武将と知り合い、親交を深めていくためには、まず面識を得ることが必要です。
    同じ都市にいても、面識がなければ訪問できません。
    ※特技「人徳」を持っていると、面識がなくても訪問できます。

    ◆紹介状

    面識を得るには、すでに面識のある武将から目的の武将への紹介状を書いてもらう必要があります。
    紹介状は、親近感が一定以上の武将からもらえます。 親近感を一定以上に上げ、訪問して「紹介」で目的の武将を選ぶと、紹介状を獲得できます。
    紹介状を書ける武将は、相関図で目的の武将を選び、「紹介者」を実行すると、表示されます。

    ◆宴会

    紹介状以外に面識を得る手段として、街中での「宴会」があります。
    宴会では金100か酒・茶などの名品を使って都市にいる武将を招待し、宴会を催します。 名品を使うと、宴会に参加する武将を1人、指名できます。 面識を得たい武将のいる都市で催しましょう。

    ◆感情状態

    「畏敬」「魅了」の感情状態になった武将には、例外として面識がなくても訪問できます。

    訪問

    武将を訪問すると、以下のコマンドが実行できます。一部は特定の任務中のみ表示されます。
    口添
    親近感の高い武将に、外交交渉の口添え(手助け)をしてもらう。
    登用
    任務「登用」時のみ、武将を自勢力に誘う。一騎討ち・舌戦になることもある。
    談話
    談話する。感情状態だと親近感が上がる。
    贈与
    名品を贈与する。好みに合った名品ほど、親近感が上がる。相手が配下の場合、忠誠も上がる。
    作敵
    任務「敵中作敵」時のみ、自勢力へ寝返るよう約束させる。
    籠絡
    武将の反意を煽り、忠誠を下げる。反乱を起こすこともある。
    紹介
    親近感の高い武将に、紹介状を書いてもらう。
    師事
    感情状態の武将に師事し、能力経験を得る。特技を伝授されることもある。
    退出
    武将の元を退去する。1日経過する。

    感情状態


    主人公に対して、特別な感情を抱いた武将は感情状態になります。
    感情状態の武将は「師事」と、親近感の上がる特別な「談話」を、それぞれ一度ずつ実行できます。 また、感情状態の種類によって、異なる効果もあります。
    親近感が最大のときに感情状態になった武将を訪問すると、絆イベントが起こり、絆を結べます。



    ◆感謝(30日)

    状態
    主人公から恩を受け、恩返ししたいと思っている。
    効果
    • 名品を贈与してくれやすくなる。
    • 紹介状をくれることがある。
    • 任務の「協力依頼」が必ず成功する。
    • 自分の任務中に手伝ってくれやすくなる。

    ◆好感(30日)

    状態
    主人公から好みの品を受け取り、好ましく思っている。
    効果
    • 親近感が上がりやすくなる。

    ◆畏敬(条件を満たさなくなるまで)

    状態
    (存在感の小さい武将が)主人公の実績や存在感を畏れ敬っている。
    効果
    • 「登用」が成功しやすくなる。
    • 「反乱」「旗揚」に協力してくれやすくなる。
    • 「口添」が成功しやすくなる。
    • 任務の「協力依頼」が必ず成功する。
    • 面識がなくても「訪問」できる。


    ◆魅了(3カ月)

    状態
    主人公の偉業を見て憧れを抱いている。
    効果
      「畏敬」と同じ効果に加え、以下などの効果がある。
    • 自分の任務中に手伝ってくれやすくなる。
    • 「訪問」してくれやすくなる。


    親近感が最大(初期は80)になった武将が感情状態になると、絆イベントが起こります。 絆イベントでの依頼を達成すると、絆を結べます。 結んだ相手の「伝授特技」を修得できます。

    絆を結んだ武将がいると、以下のようなメリットを得られます。

    • 評定で意見に賛同しやすくなる。
    • 任務時の「協力依頼」が必ず成功し、成果も増える。
    • 一騎討ちや舌戦で体力や気力、闘志が回復することがある。
    • 戦闘時、同一部隊に編制されると、部隊が強力になる。また、近くにいると戦法が強化される。
    • 「反乱」「旗揚」に協力してくれやすくなる。

    ◆親近感を高める

    親近感を高める行動には、以下のようなものがあります。
    • 「訪問」-「贈与」「師事」「口添」「談話(感情状態の場合のみ)」。
    • 評定での賛同や提案の採用。
    • 任務の承諾。
    • 任務での「協力依頼」「手助け」。
    • 街中の「宴会」。
    • 「外交」-「親善」。
    • 戦闘での任務・提案達成。

    ◆絆の強化

    結ばれた絆は、様々なタイミングで強化(絆LV上昇)されることがあります。
    絆LVが上昇すると、絆の効果が高まります。
    また、特定の武将の組み合わせでしか結べない絆(特殊絆)もあります。特殊絆は絆LVが5になります。

    ユーザーサポート


    本製品が正常に動作しない場合は、ユーザーサポート係までお問い合わせください。

    でんわ

    0570-00-3594

    (PHS・一部のIP電話などからは045-561-8181)
    月 - 金(祝祭日・休業日を除く)
    10:00 - 17:00
    おかけ間違いのないようにお願いいたします。

    あてさき

    〒223-8503 横浜市港北区箕輪町1-18-12

    株式会社コーエーテクモゲームス

    XboxOne™版『三國志13』ユーザーサポート係
    ● 画面は開発中のものです。ゲーム内容の詳細は変更されることがあります。
    ● ゲームの攻略法やデータなどのご質問にはお答えいたしかねます。
    ● 誠に勝手ながら本製品のサポートは発売日より3年間とさせていただきます。
    ● お買い間違いによる交換等は一切いたしておりません。
    ● 複製品、無許諾のレンタル品、営業使用品等はサポートいたしません。
    ©2016 コーエーテクモゲームス All rights reserved.